人生を纏う、感動のランウェイを。
ランウェイを彩るのは、人生の光と影を経験した多種多様な20組の参加者たち。
「美と醜を纏う生命アート」をテーマに、3歳~98歳、年齢、障がい、難病、あらゆる垣根を越えて共創する、それぞれの人生の物語をファッションとアート、生演奏、ナレーションに乗せて表現する特別な舞台です。
会場:としま区民センター/小ホール
会 期 | 12月13日(Sat.) |
---|---|
会 場 | |
OPEN | 14:00~15:15 |
企画運営 | Tokyoラブリエコレクション |
人生を纏う、感動のランウェイを。
ランウェイを彩るのは、人生の光と影を経験した多種多様な20組の参加者たち。
「美と醜を纏う生命アート」をテーマに、3歳~98歳、年齢、障がい、難病、あらゆる垣根を越えて共創する、それぞれの人生の物語をファッションとアート、生演奏、ナレーションに乗せて表現する特別な舞台です。
会場:としま区民センター/小ホール
豊島区内にあるミュージアム15施設が参加するスタンプラリーを開催。スタンプを集めるとミュージアムの思い出を記録するノート「ミュージアムダイアリー」や、としまミュージアムラリーオリジナルグッズがもらえます。詳しくは特設サイト→https://aom-tokyo.com/toshima/mu
第20回まちかどこども美術展の受賞作品を展示します。※画像は昨年の様子
豊島区長崎で活動した洋画家・鈴木新夫(1915ー1980)の作品100点あまりを展示(展示替えあり)。昭和の戦前から戦後にかけて、郷里の常磐炭鉱や変わりゆく東京の風景、そこで働く人々の姿など、日常にある何気ない光景が独自の柔らかな色彩で描かれています。東京では初の回顧展です。※図録販売あり※
「三種の神器」(電気冷蔵庫、白黒テレビ、電気洗濯機)をはじめとしたレトロ家電が大集合!家電や暮らしの移り変わりを「触って」「動かして」「撮って」体験できる展示です。料金:無料
Time Travel with Manga –100 Masterpieces from the Tokiwaso Eraトキワ荘が存在した30年間に発表された日本のマンガ作品から“永久に読み継がれたい100作”を国内外へ紹介する取り組み「トキワ荘の時代のマンガ100選」の選出作品とその時代を
-Gallery HRN Group Exhibition-(作家)田谷京子・穂積晋作・木目鳥・百瀬靖子・山田さやか・山田フユウ・渡邊はるな ※五十音順画像:田谷京子「赫い華」F4油彩画