
公募展「土と旅と散歩展」
23/09/01[金]-23/09/25[月]
@Planethand(プラネットハンド)
#アイダミホコ(アロマアクセサリー・香りと文学の世界) #IKKAI(絵画) #肥沼武(音楽) #SotaroOka(絵画) #奈良都民(Zine) …
池袋周辺エリアのアート関連情報をお届けします!
23/09/01[金]-23/09/25[月]
@Planethand(プラネットハンド)
#アイダミホコ(アロマアクセサリー・香りと文学の世界) #IKKAI(絵画) #肥沼武(音楽) #SotaroOka(絵画) #奈良都民(Zine) …
23/08/01[火]-23/10/08[日]
@豊島区立郷土資料館
今年は関東大震災から100年を迎えます。当館が所蔵する関東大震災に関する文書、絵葉書、雑誌、地図などを通して、関東大震災の影響とその後の復興の様子を振り返ります…
23/09/16[土]-23/10/08[日]
@タリオンギャラリー
遥か先の未来。軌道を周回する謎の施設。制度的暴力や戦争など歴史の代償として奪われた命が、ついに「復活」によって償われる!カタルーニャの無政府主義者、植民地時代の…
23/09/22[金]-23/10/11[水]
@雑司が谷案内処 2階ギャラリー
今年度の雑司が谷フォトコンテスト入賞作品を展示紹介する企画です。 協力:雑司が谷未来遺産推進協議会
23/03/17[金]-23/11/05[日]
@サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 サンシャイン水族館 特別展会場
特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」シリーズは、この地球上で人間と共存する生き物たちの多様性を、「毒」というテーマから学んでいただけます。2013年から…
23/09/23[土]-23/11/19[日]
@古代オリエント博物館
古代エジプトのおまもり(スカラベや護符)、メソポタミアのハンコ(円筒印章やスタンプ印章)、そして古代オリエントに生まれ、東西にまたがって流通したコインは、小さな…
23/09/25[月]-23/11/26[日]
@雑司が谷公園
毎月第4日曜日に開催されるぞうしがやプレーパークに遊びにきた子どもたちが見つけた公園のいきものたちの絵地図を展示します。毎月地図の生き物たちが増えていきます。
通年展示
@サンシャインシティ 専門店街アルパ3階 コミュニティラウンジ 「Sunshine City SOLARIUM
2021年11月にオープンした、 “ヒトとヒト” “ヒトとコト” をつなぐ コミュニティラウンジサンシャインシティ ソラリウム内のラウンジの顔となるウィンドウに…
常設展示
@サンシャインシティ 60ビル 1階外部
常設のパブリックアートです。 1978年のサンシャインシティ開業に合わせて制作されたもので、片岡画伯が原画を描き下ろし、同画伯の監修のもと壁画家のルイ・フラン…
23/09/26[火]-23/10/04[水]
@B-gallery
当画廊で初個展の伊藤ようこの、旅と素晴らしいアートなお菓子の展覧会を開催予定です。昨年の東京芸大女子会展に急遽参加頂いたアイシングクッキーは感動的な美しさでした…
23/09/29[金]-23/10/01[日]
@Gallery TAKAO
テーマとカメラは街を見る目を変える。街を発見する喜びが生まれる。「いちおしY字路」を見つけるのは街中での宝探し。地元雑司が谷を含めて都内外の14名の「いちおしY…
23/09/30[土]-23/10/30[月]
@Echika池袋ギャラリー
第16回豊島区障害者美術展「ときめき想造展」の受賞作品を展示します。
23/10/01[日]-23/10/07[土]
@栗原画廊
2018年IAG栗原画廊賞受賞作家の第3回展
23/10/01[日]-23/10/31[火]
@Kitaike-Gallery Portfolio
masaki氏の鉛筆画は鉛筆で描かれていることを忘れるほどリアルな描写が特徴です。色彩や香りまでが伝わってくるような温かみのあるタッチや今にも動き出しそうな表情…
23/10/04[水]-23/10/16[月]
@西武池袋本店 2階=アートカプセル+
独学で油彩画を中心に活動を開始。近年では平面作品だけでなく立体作品にも取り組み、パリ、LA等海外のアートショーに積極的に参加。ミュージシャンや数多くのアパレルブ…
23/10/06[金]-23/10/15[日]
@B-gallery
「私たちは次世代に美しい地球を残さなくてはならない」という現代社会と来るべき未来に向けたメッセージをデジタル・写真・シルクスクリーンで表現し続ける長井光司の当…
23/10/06[金]-23/12/04[月]
@Planethand(プラネットハンド)
作家安房直子さんの幻想的童話作品にインスパイアされた作品を全国から公募し発表、販売します。 朗読ライブ・演奏会開催 演奏会11/23 朗読会11/26 3…
23/10/07[土]-23/10/07[土]
@Gallery TAKAO
伝統的な手すき体験で、あなたの和紙作品をつくりませんか。草花を和紙にすき込み作品をつくります。作品は当日お持ち帰りできます。 ①10月「はがき&ランプシェード…
23/10/10[火]-23/10/31[火]
@東京D.ART
中国の農村で制作された農民画のテーマギャラリーで、上海D.ARTの姉妹店です。農民の生活を絵画や切り絵で表現したPOPな作品が人気です。
23/10/11[水]-23/10/15[日]
@ギャラリー上り屋敷
美術設定、プロップ設定、レイアウト修正など、 アニメを作る素材、アニメの仕事を展示します。
23/10/11[水]-23/10/15[日]
@Gallery KAMON Irie
2020年IAG GALLERY KAMON賞 花の儚さや美しさ、そして現実の世界では不必要な無意味さ、それらに惹かれよくモチーフとして花を描きます。今回の展…
23/10/11[水]-23/10/17[火]
@西武池袋本店 6階=美術画廊
中世ルネサンス期の技法、金地卵黄テンペラを研究し、テンペラ絵画のもつ美しさを表現したイタリア風景などを描く。
23/10/12[木]-23/10/17[火]
@ギャラリー路草
動物園の可愛さあふれるカピバラ達と野生でたくましく生き抜くカピバラ達の写真展 週末にはトークショーを開催 トークショー『知られざるカピバラの姿』 日程 …
23/10/13[金]-23/10/31[火]
@雑司が谷案内処 2階ギャラリー
過去のコンテスト第38回(H28年度)~41回(R元年度)で入賞した作品のご紹介です。 協力:雑司が谷未来遺産推進協議会
23/10/14[土]-23/10/29[日]
@こどもの王国保育園
王国が大切にしている”自然”をテーマに表現活動を行います。 保育園の外から、大きな窓や、デコレーションで展示をご覧いただきます。
23/10/17[火]-23/10/29[日]
@B-gallery
2008年ホルベインスカラシップ奨学生となり、2009年シェル美術賞展で中井康之審査員賞を受賞し各入選を重ねています。 今回は、「想溜甌穴」をテーマに、確かな…
23/10/18[水]-23/10/22[日]
@ギャラリー上り屋敷
23/10/18[水]-23/10/24[火]
@西武池袋本店 6階=美術画廊
日本美術院同人 村上裕二によるウルトラマンをモチーフにした新作展。
23/10/18[水]-23/10/30[月]
@西武池袋本店 2階=アートカプセル+
生や偏見、祈りをテーマとし、古典美術を現代に落とし込んだコラージュにペインティングを組み合わせた平面作品を制作するほか、金工作品やオブジェなども手掛ける。
23/10/19[木]-23/10/19[木]
@Gallery TAKAO
なんとなく気になることを入口に、正解のないテーマについて、参加者同士で考え合い、語り合う対話イベントです。 初めての方も気軽にご参加いただける、ちょっとゆるめの…
23/10/20[金]-23/11/13[月]
@WACCA池袋 4階galleryスペース
商業施設という一つの建物の中には無数のモノ(店舗)があり、更にその中には無数のモノ(商品や店員やお客さんや情報やお金や…)が存在しています。そこには近代の歴史的…
23/10/21[土]-23/11/12[日]
@ブックギャラリーポポタム
郡上在住の画家・絵本作家。新刊絵本『きょうもかぜはいろづいて』(岩波書店)の原画と描きおろしの作品を展示。絵本づくりや山の暮らしについて初日にトークがあります。…
23/10/23[月]-23/10/28[土]
@栗原画廊
2021年度IAG栗原画廊賞受賞作家による日本画展
23/10/25[水]-23/10/31[火]
@西武池袋本店 6階=美術画廊
青森県弘前市で制作する漆芸家、藤田正堂の個展。高松で学んだ蒟醤、彫漆技法を融合した作品を展観。
23/10/25[水]-23/10/31[火]
@創形美術学校 ギャラリー・プント
同じ西池袋を拠点とする学校同士の地域交流の場を設け、若いアーティスト同士が互いに刺激し合える場を作ることを目的に創形美術学校と立教サパンヌ美術クラブの合同展示を…
23/10/25[水]-23/11/05[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
IAG AWARDS 2021 EXHIBITION 豊島区長賞受賞。作家の愛する、「池袋の街並み」「柴犬」「トラネコ」をモチーフとした日本画作品を20点前後…
23/10/28[土]-23/10/28[土]
@千早地域文化創造館
モンパルナスアトリエ村の過去 現在 未来というテーマで、現在から未来を画家で地元で活動する画家の松井えり菜さんの講演をしていただく。その前提として、今もさくらが…
23/10/28[土]-23/11/23[木]
@池袋図書館 2階ワークルーム
10 月 1 日 (日) から 10 月 2 6 日 (木) までにご応募いただいた、みなさんの 池袋図書館周辺のお気に入りスポットの写真や絵を展示します。 …
23/10/28[土]-24/01/14[日]
@豊島区立郷土資料館
豊島区ゆかりのマンガ家・佐川美代太郎(さがわみよたろう)(1923~2009)が生誕100年を迎える今年、豊島区立郷土資料館で初めての回顧展を開催します。独学で…
23/10/31[火]-23/11/12[日]
@B-gallery
島夫妻はは50年前に当画廊にほど近い研究所で出会い、その後東京藝術大学の彫刻科に学び、そしてそれぞれが神田を中心に多くのギャラリーに於いて発表活動を行うと共に自…
23/11/01[水]-23/11/05[日]
@Gallery KAMON Irie
自由学園明日間の教室で行われているイラストレーション塾。 峰岸達&MJイラストレーションズで出会った6人。 経歴も描く世界も三者三様。 前田なんとか …
23/11/01[水]-23/11/13[月]
@西武池袋本店 2階=アートカプセル+
幼少期から集めていた石や鉱物などの形状や色彩の複雑さが、遥かな時間の積層によることに霊感を得て抽象絵画を制作している。
23/11/01[水]-23/11/29[水]
@Echika池袋ギャラリー
アニメやマンガ、サブカルチャーが集まる三区が連携して 開催するイベントをパネル展示でご紹介します。
23/11/01[水]-23/11/30[木]
@BYD AUTO 池袋
電気自動車のBYDは、CO2 削減に本気に取り組んでいます。ご近所に在住の現代美術家、井崎聖子さんの作品展示、モンパルナスゆかりのコースの試乗会などを企画してい…
23/11/07[火]-23/11/12[日]
@東京芸術劇場 B1Fアトリエウエスト
豊島区在住・在学の小学生までの子どもたち、アーティストデビューを目指す中高生の作品を展示します。 地元の企業・団体による審査で、各賞が決定します! まちかど…
23/11/08[水]-23/11/12[日]
@オレンジギャラリー
サパンヌ美術クラブ卒業生と学生を主体とした総勢80名参加の合同展覧会。 他ゲストとして、立教大学卒業生及び大学教職員も参加予定。展示品(油絵、水彩画、アクリル画…
23/11/08[水]-23/11/12[日]
@Gallery KAMON Irie
2023年IAG GALLERY KAMON賞 自転車とアートを掛け合わせた新しいアートの表現方法。この自転車で行ったその場その場でさえ展示会場になります。…
23/11/11[土]-23/11/11[土]
@Gallery TAKAO
伝統的な手すき体験で、あなたの和紙作品をつくりませんか。草花を和紙にすき込み作品をつくります。作品は当日お持ち帰りできます。 ①10月「はがき&ランプシェード…
23/11/14[火]-23/11/30[木]
@B-gallery
IAG AWARDS 2017 B-gallery賞受賞の大島利佳の第3回個展です。その後、美術新人賞デビュー展グランプリ、2020東京芸大卒制・平成芸術賞も受…
23/11/15[水]-23/11/27[月]
@西武池袋本店 2階=アートカプセル+
須藤圭太;陶芸家 美術大学で陶芸とアートを学ぶ。修士取得後にスイスに留学。ヨーロッパの陶芸、アートについて知見を深め。 現在は茨城に工房を構える。漫画、音楽、フ…
23/11/17[金]-23/12/10[日]
@ブックギャラリーポポタム
安曇野にアトリエを構え、彫刻・絵画・版画・イラストレーションと多様な表現活動を行う作家。ギャラリー・トークあり。詳細は会場HPをご覧ください。
23/11/24[金]-23/11/30[木]
@ギャラリーゆめじ
カルトナージュでつくる「ちいさなもの」を展示・販売。ドールの為の小物やクローゼット、パリから仕入れた本格ミニチュア小物の販売も。期間中カルトナージュワークショッ…
23/11/25[土]-23/11/26[日]
@Gallery HRN
身体装飾に関するプロジェクションマッピング、ネイルブース ネイル1000円(パーツオプション別)
23/11/26[日]-23/11/26[日]
@としま区民センター 504会議室
「池袋モンパルナス」の言葉を生んだ詩人・小熊秀雄の命日の集い「長長忌」を行います。 小熊秀雄協会・小熊秀雄賞市民実行委員会・裏小樽モンパルナスプロジェクト委員…
23/12/01[金]-23/12/27[水]
@Echika池袋ギャラリー
昭和29(1954)年に創設された「豊島区美術家協会」会員の作品をご紹介します。