
特別企画展 W50周年記念
デビルマンxマジンガーZ展
23/06/03[土]-23/07/30[日]
@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
Vol.Ⅱ『マジンガーZ』 料金:大人500円/小中学生100円 ※未就学児・障害者(介助者1名まで)は無料 入館は事前予約優先制
池袋周辺エリアのアート関連情報をお届けします!
23/06/03[土]-23/07/30[日]
@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
Vol.Ⅱ『マジンガーZ』 料金:大人500円/小中学生100円 ※未就学児・障害者(介助者1名まで)は無料 入館は事前予約優先制
23/04/11[火]-23/07/02[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
独自の画風を追求し、身のまわりの生きものや風景をはっきりした輪郭線と鮮やかな色彩で描いた画家・熊谷守一(1980-1977)。当館はその熊谷守一が亡くなるまで4…
23/05/01[月]-23/05/31[水]
@千早地域文化創造館
「長崎アトリエ村」のご紹介とゆかりの画家たちの絵画作品(複製画)を展示しています。 協力:ボランティアガイド としま案内人長崎町 としま案内人長崎町主催…
23/04/29[土]-23/05/30[火]
@Echika池袋ギャラリー
Echika池袋ギャラリー(東京メトロ池袋駅構内)にて、つむりきねかの「街の壁マンガ」展を、5月30日(火曜)まで開催いたします。 雑司が谷にアトリエを持ち、…
23/04/21[金]-23/05/28[日]
@トキワ荘通り昭和レトロ館
マンガの持つ「楽しさ」「分かりやすさ」 「共感力」に着目し、社会をより良いものにしていくことを目的としています。 施設1階の民間施設『マンガピット』では、…
23/04/08[土]-23/05/28[日]
@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
Vol.Ⅰ『デビルマン』 料金:大人500円/小中学生100円 ※未就学児・障害者(介助者1名まで)は無料 入館は事前予約優先制
22/11/04[金]-23/05/28[日]
@トキワ荘通り昭和レトロ館
昭和7(1932)年、豊島区は誕生しました。 豊島区関連年表とあわせてこの90年間を振り返ります。
22/10/01[土]-23/05/28[日]
@豊島区立郷土資料館
豊島区の90年の歩み、文化によるまちづくりの下、大きく変貌した現在をジオラマ、600点以上の歴史資料、美術・文学作品等により展示。更に100周年に向けた将来像を…
23/05/20[土]-23/05/20[土]
@立教大学 池袋キャンパス マキムホール3階 302教室
なぜ板橋区に区立初の美術館があるのか? 江戸美術、池袋モンパルナス、絵本の3本柱の活動はいかにして始まったのか。改めて調べてみた板橋区立美術館の歩みを学芸員出身…
23/03/02[木]-23/04/27[木]
@Echika池袋ギャラリー
昭和初期頃の池袋にはアトリエ村と呼ばれた集合住宅がいくつもありました。若き芸術家が集い、貧しいながら創作活動に励む様子は、フランスの芸術の街になぞらえて、「池袋…
22/11/08[火]-22/11/13[日]
@東京芸術劇場 アトリエイースト (B1F)
豊島区内に在住・在学の小学生までを対象にした公募展の入賞作品を展示します。
22/11/08[火]-22/11/13[日]
@東京芸術劇場 アトリエイースト( B 1 F )
豊島区内に在住・在学の中高生を対象にした公募展の入賞作品を展示します。
22/10/01[土]-22/10/01[土]
@としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 6階第3会議室
ジオラマ作家の山本高樹氏と豊島区の学芸員を交えたトークショー。 昭和30年から40年代の写真と「豊島大博覧会」で展示中の山本高樹氏制作のジオラマ画像を見ながら…
22/08/16[火]-22/08/28[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
「パルナソスの池」でもご活躍の作家、松井えり菜さんのワークショップ&ミニ個展が豊島区立熊谷守一美術館にて開催されます。 題して『画家のおたく』。 熊谷守一の…
22/05/05[木]-22/08/28[日]
@豊島区立郷土資料館
昭和の2部屋を再現、垣間見える当時の暮らしともに、お手玉やメンコなどの昔の遊びも紹介。 他にも昭和家電やテーマに関係した絵画、立体作品等も展示します。
22/04/12[火]-22/07/03[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
本展は、5月28日の開館記念日を挟んで毎年開催している特別企画展です。37周年を迎える今年は、守一の故郷・岐阜県中津川市付知町の熊谷守一つけち記念館より、「守一…
22/04/16[土]-22/06/26[日]
@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
人気ゲームブランド オトメイトの数々の作品を、資料や展示物なども交えてご紹介いたします。 料金:大人500円/小中学生100円 ※未就学児・障害者(介助者1名…
22/05/13[金]-22/05/26[木]
@池袋消防署
年々広がりをみせている「障害者アート」の世界。SDGsに取り組む豊島区は、「福祉と文化の融合」をテーマに、障害者アート作品の魅力を伝えるとともに、障害のある方の…
22/05/12[木]-22/05/25[水]
@豊島区立中高生センタージャンプ長崎
昭和初期ジャンプ長崎周辺は「さくらがおかパルテノン」と呼ばれていました。 中高生が描いた作品を展示しています。 また玄関前に休憩コーナーを設けて麦茶をふるま…
22/05/12[木]-22/05/25[水]
@トキワ荘通り昭和レトロ館
MANGIRIプレ展出展作家コルシカ作・としまマンガランドのオリジナルおもてなしキャラ「かきとらさん」をデジタルギャラリーにて展示します。
22/05/21[土]-22/05/21[土]
@オンライン
個が重視される近代において、対等な立場の個が、社会の祖型であるコミュニティを形成することは、案外に困難を伴うものです。決定的な個性から独創性を生み出す芸術家にし…
22/02/01[火]-22/03/13[日]
@豊島区立郷土資料館
小さな露地に踏みこむと、 そこには思ひがけないやうな、 珍しい人生をみつけだす。 「画家・詩人・娘達」 本展では小熊秀 1901-1940 の多…
21/12/01[水]-21/12/27[月]
@Echika池袋ギャラリー
豊島区美術家協会は、池袋モンパルナスの時代に活躍した鶴田吾郎を中心に昭和29年に発足し、これまでに森田茂、吉井忠、峯孝など多くの著名作家を輩出し、今年で67年目…
21/06/01[火]-21/09/05[日]
@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
手塚のトキワ荘時代に描いた作品やエピソード、トキワ荘のマンガ家たちとの交流を紹介します。 入館事前予約制 詳しくはウェブサイトをご確認ください
21/07/06[火]-21/07/11[日]
@東京芸術劇場 地下1階 アトリエウエスト
「夢」というテーマのもと、豊島区在住・在学の子どもたちが制作してくれた作品を展示します。 お問合せ:公益財団法人としま未来文化財団 活動支援グループ …
21/06/01[火]-21/06/30[水]
@豊島区立郷土資料館
館蔵の浮世絵や和本を通して、江戸時代の観光名所や駒込・巣鴨の園芸文化などを紹介。
21/06/01[火]-21/06/27[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
特別観覧料:一般700円/高・大学生300円/小・中学生100円/小学生未満無料 ※障がい者手帳ご提示の方は100円(介助の方1名無料) ※団体(15名以上…
21/04/01[木]-21/05/30[日]
@Echika池袋ギャラリー
第16回池袋モンパルナス回遊美術館の見どころを紹介します。 同時に大人も子どもも分かりやすく楽しめるイラストを交えて、池袋モンパルナスの歴史や芸術家が集う街を…
21/01/23[土]-21/02/28[日]
@東京芸術劇場 アトリエイースト・アトリエウエスト ほか
池袋をいま、俯瞰してみましょう。東京を代表する繁華街、中国や台湾をはじめとする移民の文化、演劇のメッカ、水族館、雑司が谷の佇まい、トキワ荘に集ったマンガ家のレジ…
20/10/27[火]-20/11/01[日]
@自由学園明日館 講堂
令和2(2020)年は、豊島区ゆかりの画家・熊谷守一が誕生して140年にあたります。この記念の年にあわせ、熊谷守一の魅力を立体的に紹介する「熊谷守一のアトリエに…
20/10/03[土]-20/10/10[土]
@としま区民センター 7階会議室
未来の世界を作り出す、子どもたちの美術展。 絵画・立体・映像で思い思いに表現する子どもたちの世界をごらんください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
20/09/24[木]-20/10/08[木]
@豊島区立中高生センタージャンプ長崎
昭和初期ジャンプ長崎周辺は、「さくらがおかパルテノン」と呼ばれていました。 玄関前に休憩コーナーを設けて冷たい麦茶をふるまいますのでお立ち寄りください。 …
20/10/04[日]-20/10/04[日]
@としま区民センター 7階会議室
アマビエエコバッグを作ろう! 対象:どなたでも 定員:20名(先着順) 参加費:無料 講師:磯田暉子、雑司が谷ハリティ
20/10/03[土]-20/10/03[土]
@としま区民センター 7階会議室
まちかどこども美術展関連企画 SNSでも話題になった妖怪アマビエをモチーフに「デコぬりえ(R)」の手法でプレートを作ります。 講師:yun ●定員5名(9…
20/09/16[水]-20/09/30[水]
@岡三証券池袋支店
年々広がりをみせている「障害者アート」の世界。自由な発想から生まれた芸術作品の魅力を伝えるとともに、障害者の社会参加の一助となるよう、作品を展示いたします。 …
20/07/07[火]-20/09/30[水]
@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
すべてはここから始まった! 伝説のマンガ雑誌『漫画少年』と、トキワ荘ゆかりのマンガ家を中心とした戦後マンガ文化の端緒を紹介。開館を祝してお寄せいただいたマンガ家…
20/09/13[日]-20/09/13[日]
〜コマ撮りで自分で描いた絵のキャラクターになっちゃうアニメーション〜 対象:小中学生(保護者同伴) 定員:10名 参加費:無料 講師:ナン・ナーン(…
19/04/19[金]-19/06/30[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
熊谷守一美術館34周年展を開催いたします。愛知県美術館(木村定三コレクション)から油彩10点、岐阜県中津川市付知町の熊谷守一つけち記念館から油彩10点、クレパス…
19/04/27[土]-19/06/27[木]
@Echika池袋ギャラリー
2018年度の東京藝術大学美術部の卒業・修了作品10点を2ヶ月間に渡り展示します。
19/05/26[日]-19/05/26[日]
豊島区と北区の境を歩き、戦前に活躍した美術家の住まい跡地を廻るツアー。 ●集合場所:JR田端駅南口改札 ●参加費:無料(ただし交通費は各自負担) ●定員…
18/04/28[土]-18/06/28[木]
@Echika池袋ギャラリー
平成29年度の東京藝術大学美術部 卒業・修了作品10点を展示します
18/05/11[金]-18/06/24[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
熊谷守一美術館33周年展を開催いたします。守一の故郷、岐阜県中津川市付知町の熊谷守一つけち記念館と、岐阜県美術館、個人所蔵家にご協力いただき、約100点の熊谷守…
18/05/17[木]-18/05/30[水]
@豊島区立中高生センタージャンプ長崎
ジャンプ長崎周辺が昭和初期にアトリエ村のアパートであったこと、そして「さくらがおかパルテノン」と呼ばれ、丸木位里や丸木俊が創作活動をしていたことなどをパンフレッ…
18/05/25[金]-18/05/27[日]
5月25日(金)~27日(日) 長崎二丁目中央児童遊園 豊島区長崎2-25-11 ジャンプ長崎の隣 ●10:00~16:30 ワークショップで創作された作…
18/05/20[日]-18/05/27[日]
@豊島区庁舎
池袋モンパルナスの精神を次世代に伝える、子どもたちの美術展。公 募により集まった豊島区内在住在学の小中学生による、絵画・立体・ 映像作品を展示します。 今…
18/05/19[土]-18/05/19[土]
@としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
会期:平成30年5月19日(土曜日) 場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)5階 工芸室 豊島区西池袋2-37-4 開場時間:午後2時~午後4時30分…
18/02/06[火]-18/03/25[日]
@豊島区立郷土資料館
豊島区の旧長崎町を中心とした地域には、1930年代から1940年代にかけてアトリエ付貸家群が建ち並び、アトリエ村と呼ばれる一画が形成されました。アトリエ村には多…
17/05/19[金]-17/06/25[日]
@豊島区立熊谷守一美術館
毎年恒例の開館記念展。所蔵の作品に加え、岐阜県中津川市の「熊谷守一つけち記念館」(油絵11点)やメナード美術館(油絵2点)から守一作品を借用し、油絵・墨絵・書等…
17/05/24[水]-17/05/31[水]
@豊島区立中高生センタージャンプ長崎
内容:中学生・高校生の作品展示及びジャンプ長崎の紹介
17/05/20[土]-17/05/31[水]
@東京芸術劇場 1F エントランス
豊島区内にある3か所の国指定重要文化財と、かつて多くの芸術家が住み「池袋モンパルナス」と呼ばれたエリアを巡り、歴史的・文化的な価値に触れてみませんか。 歩…
17/05/18[木]-17/05/31[水]
@豊島区立中高生センタージャンプ長崎
ジャンプ長崎周辺が昭和初期に、アトリエ村のアパートであったこと、そして長崎アトリエ村は「さくらがおかパルテノン」と呼ばれ、丸木位里や丸木俊が創作活動をしていた事…