よくある質問

よくある質問

【募集作品について】

作品は送付可能ですか?

アーティストデビュー展では、宅配便などでの作品の搬入を受け付けています。搬入・搬出共に送料は各自のご負担となります。

なお、配送によるトラブルなどについては主催者・事務局は一切責任を負いません。

*搬入方法例:事務局へ持ち込み・発払いでの配送 / *搬出方法例:会場での引取り・着払いでの発送

作品に額縁は必要ですか?

額縁の取り付けは必須ではありませんが、絵画、イラストレーションなどの平面作品は、ワイヤーフック等での壁掛け展示ができるよう、

作品の背面に吊り金具や紐を取り付けてください。

額縁を付けて出品する場合は、厚みがない物(5cm幅以内/仮縁など)にしてください。

※壁掛けができない作品は主催者の判断でケースに入れる、もしくは裏に金具を取りつけるなどして展示する場合があります。

他の公募展に出品した作品は応募できますか?

アーティストデビュー展では、発表/未発表を問わずに応募を受け付けております。

※受賞歴のある作品はその旨をフォームの備考欄に記載ください。

【申し込みについて】

フォームでうまく申し込みできません

フォームの送信後には自動返信メールが届きます。応募後は迷惑フォルダなども含めてご確認ください。

入力や送信がうまくいかない際は、事務局宛てに、[必要事項]と、[作品を撮影した画像]をお送りください。

必要事項アーティストデビュー展

【必須】お名前・年齢・学年・メールアドレス・住所・電話番号・作品カテゴリ・作品タイトル

【任意】作品コメント(50字程度)、搬入方法の予定(持ち込み/発送)※送料は自己負担

団体申し込みをしたい

中学校・高等学校の美術部、アート教室などでまとめて応募される場合は、団体専用フォームからお申込みください。

フォームでの手続きが難しい場合は、団体申込書類を送付(メール もしくは 郵送)いたしますので、事務局までお問い合わせください。

応募数の把握と展示方法の検討のため、お早め(9月中)に申込みを完了していただけると助かります。

作品の規定や搬入期間等については、基本的に個人応募と同様のルールとさせていただきます。

※団体応募の場合、代表者が一括して作品をお持ち込み・お引取りいただくようご協力ください。

【審査について】

入選の連絡はきますか?

応募期間終了後、搬入のご案内が届きましたら入選となりますので、作品を期間内に指定場所へ搬入してください。

※応募多数により1次審査を行う場合があります。

※本展の趣旨に適さないと判断された作品については審査の対象外となり、展示をお断りする場合があります。

受賞はどのように決まりますか?

作品搬入後に各賞を選定するための審査を行います。

賞には、審査委員が選ぶ「アーティストデビュー展大賞」、「審査委員特別賞」、豊島区長が選ぶ「豊島区長賞」、協賛企業・団体が選ぶ協賛賞があります。

各賞は展示会場で発表し、受賞された方には賞状と副賞を授与します。

※審査内容について個別のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

「池袋エリアでの展覧会の機会を提供します。」とは具体的に?

審査により、作品展を開催するにふさわしい作家と評価された場合に、副賞として展示の権利を授与いたします。

創形美術学校での受賞記念展の開催については、実際に展示をするかどうかや、展示内容など、受賞された方と事務局で相談のうえ決定します。

※該当者なしの場合もあります。

展示の実績

2023年度、2024年度… 創形美術学校ギャラリー・プントで大賞記念展を開催  これまでの展示へ

2024年度… 豊島区長賞受賞作品の区庁舎展示、IAG賞受賞作品のIAG AWARDS Exhibition会場での展示(2025秋予定)

【展示について】

展示会場や作品を撮影してSNS等にアップしてよいですか?

ぜひ発信して展覧会をたくさんの方に広めていただければと思います。

ただし、撮影の際はまわりの鑑賞の妨げにならないようご配慮いただき、来場者の映り込みにご注意ください。

応募される方も、会場での撮影やWEB掲載をご承知のうえ出品ください。